ススキとバッタのお中元
私がこの時期に大切にしていること。
いつもお世話になっている方への感謝の気持ちを込めた『お中元』です。
「喜んでもらえたらいいな」と思い、いつもお世話になっている電器屋さんに、ありがとうの気持ちを込めて、ちょっとした贈り物に『すすきのバッタ』を差し上げました。
一昔前までは、大手家電量販店の攻勢にさらされてましたが、その大手家電量販店もアマゾンなどのネット量販店の攻勢にあっております。
そんな大手家電量販店の再編が相次ぐ中、今度は家族経営的な「町の電器屋さん」は高齢化が進む地域では、「社会のインフラ」としてのニーズが高まってきてます。
認知症の母を抱えた私の家も 「町の電器屋さん」に、いつも助けてもらっております。
モノだけを比較すれば、量販店の方が安いだろうし、もっと安く買おうと思えばネットで買えばいいだろうし、それにお店に行かなくても家まで届きます。
それくらいは私だって知っておりますが、それも承知で「町の電器屋さん」で買います。
どうせ買うなら、本当の商いの魂を持った人間らしいお付き合いができる「町の電器屋さん」で、このお店と決めてます。
私の作品も、同じことが言えます。
量産された造花のアートフラワーはたくさん売ってます。
私は、一つ一つに丹精を込めて作りあげ、作品にして売ってます。
他のフラワーアーティストさんも多数いらっしゃいますし、同じような思いで丹精込めて、作られているはずです。
そんな広い海原のような中から、わざわざ私を見つけて、選んで買ってくださってます。
クレイフラワーの花だけでなく、そこには私という人間が存在しており、その存在を認めてくださったのですから、非常に嬉しくて、ありがたい事だと思っております。
それに、買うならNorikoの作品と、決めてくださっている人もいらっしゃいます。
話を戻しますが、例えばテレビを買うとしたら、選んで配送から設置して調整する電器屋さんという人間が存在してます。
一緒に悩んで選んでくれて、都合のよい日まで待ってくれて配送していただき、どこに置くか設置を考えてくれて、ちゃんと映るように調整してくれて、他のビデオ機器と接続してくれて、根気よく何度でも使い方を教えてくれます。
家に来たついでに、他の電化製品も点検してくれてます。
商売だから、それが当たり前の商いだと言われれば、そうなのかもしれませんが、今の社会はその当たり前の事が出来ているのでしょうか?
買うなら、その当たり前の事がちゃんと出来ている、この人この電器屋さんと、私も決めてます。
人らしく生きるということは、そういった人間の関係を大切にすることだと思っております。
関連ページ
- お客様からのお便り
- 自然の花や葉は、規則的で不規則であるが故に、不規則な美しさが存在します。 そのような不規則な美しさを精巧に表現し、日本の山野風景を連想させるような野草に重きをおいて粘土(クレイ)で制作しております。 クレイフラワーは手芸の範疇に入りますが、押し花やドライフラワーやフラワーアレンジメントやプリザーブドフラワーではありません。 クレイフラワーの作品は、蝋細工のように緻密で繊細な出来上がりですから、ご覧になられますと、きっと驚かれると思います。
- 東御のイラストレーター
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。
- ガマズミ
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。
- 制作に追われております
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。
- 紫陽花とススキのバッタ
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。
- もみじ(紅葉)
- もみじ(紅葉)をクレイフラワーで作りました。 紅葉と書いて、ある時は「こうよう」、ある時は「もみじ」と読みます。 では、紅葉(コウヨウ)と紅葉(モミジ)の違いって何でしょうか?
- 初回まちなかキャンパスでの講座
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、千曲のまちなかキャンパスで、教室を開講しました。
- 陽だまり有料老人ホーム
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、老人ホームに出張して、クレイフラワー教室を開講してます。
- 第二回まちなかキャンパスでの講座
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、千曲のまちなかキャンパスで、教室を開講しました。
- サクラ有料老人ホーム
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、老人ホームに出張して、クレイフラワー教室を開講してます。
- 上山田病院なごみ祭
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、病院施設のイベントに参加して、クレイフラワー作品を展示させていただきました。
- かぐや姫・東御市
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、千曲のまちなかキャンパスに出張して、クレイフラワー教室を開講してます。
- 今年最後のまちなかキャンパスでの講座
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、千曲のまちなかキャンパスで、教室を開講しました。 今回はツウウメモドキに挑戦です。
- 誕生日に鬱金桜を…
- お世話になった先生へ、誕生日にクレイフラワーを送りました。
- ミニチューリップ花芯
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 ミニチューリップの制作工程
- 梅雨にこそ爽やかさ
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 ススキとバッタ
- Norikoの作品を飾る花器
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 信楽焼・美濃焼・丹波立杭焼・萩焼・瀬戸焼・常滑焼・越前焼・備前焼などクレイフラワーを飾る花器について話してます。
- 秋の作品展の準備
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 秋の作品展”出逢い”の準備に入っております。
- 化粧品会社さんからの依頼
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 化粧品会社さんからの依頼でクレイフラワーを制作いたしました。
- もうすぐ春ですね♪
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 お世話になった方へ、一足お先に、春をお届けいたします。
- 北国街道柳町夏祭り
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 北国街道柳町夏祭りに参加いたしました。
- 燭台の椿
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 味噌ショップ菱屋さんの使わなくなった燭台に、花を添えたいという希望で、お店の雰囲気とアンティークな燭台を活かして、椿を作成しました。
- 燭台と壁掛花器に桜
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 味噌ショップ菱屋さんの使わなくなった燭台に、花を添えたいという希望で、お店の雰囲気とアンティークな燭台を活かして、桜を作成しました。
- 石坂徳平先生の個展
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 味噌ショップ菱屋さんの使わなくなった燭台に、花を添えたいという希望で、お店の雰囲気とアンティークな燭台を活かして、桜を作成しました。
- 感謝祭のセミナー講師
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 千曲市の株式会社幾久屋(きくや)さんに依頼されて、感謝祭のセミナー講師を務めました。
- 廊下の壁に…
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoが、不定期に綴ってるBlogです。 信州では、春夏秋冬という四季が明確なのですが、今年は冬と春が行ったり来たりしております。
- 着物リメイク
- クレイフラワー・デザイナーのNorikoがオーダーした着物のリメイクです。